■この記事でわかること
atone(アトネ)で決済をしようとした際に、「審査の結果、ご利用を停止している」と表示される原因と、その場合の対処法をご案内します。
■まず確認いただきたいこと
- 原因:atoneのご利用規約に反する行為(複数アカウントの登録や共有など)が確認されたため、ご利用を停止している可能性があります。
- 対処法:ご自身のアカウントが規約に違反していないか、利用規約や関連FAQをご確認ください。
■詳しい対応方法
以下の内容をご確認いただき、お試しください。
[1] ご利用規約の禁止事項を確認する
atoneのご利用には、会員登録やサービスの利用に関する規約が定められています。
規約に反する行為(複数アカウントの登録や共有など)があった場合、アカウントの利用を停止する場合があります。
- atoneの利用規約をご確認ください。
-
特に「会員登録」や「禁止行為」に関する項目を確認し、ご自身の利用状況に問題がないかチェックします。
[2] 複数のatoneのアカウントを作成しているか確認する
複数のアカウントを作成していないかご確認のうえ、以下のFAQ(よくあるご質問)をご確認ください。
誤って複数のアカウント(会員登録)を作った場合の、お問い合わせ方法を知りたい
■注意事項
- atoneのご利用はお一人様につき一つのアカウントに限られます。ご家族間であってもアカウントの共有は禁止されています。
- 弊社では、審査基準やご利用停止の詳細な理由を個別にご案内することはできません。あらかじめご了承ください。
■それでも解決しない場合
上記の内容を確認しても、ご利用停止の理由が特定できない場合は、詳細な状況をお調べします。お手数ですが、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
-
問い合わせ時に伝えてほしい情報
- 氏名
- 電話番号
- 生年月日
- ご注文をお試しされたご購入店名
- ご注文をお試しされた金額
※お客様の会員情報や請求内容の確認には、個人情報保護の観点からご本人様確認が必要です。スムーズなご案内のため、ご協力をお願いいたします。