本人確認が「失敗」してしまう場合は、以下の内容を確認して、お手数ですが、再度、最初からお試しください。
■ 画像が正しくアップロードできない
- アップロードする画像フォーマット( JPEG , PNG , GIF , PDF )に誤りがある場合、アップロードができません。カメラで撮影をし直してください。
- ファイルサイズが大きすぎるとアップロードができません。ファイルのサイズが大きい場合は、カメラアプリで再度撮影いただく、もしくは、画像加工用アプリやメールアプリでファイル添付する際の圧縮機能を利用して、画像サイズを縮小・圧縮してください。
■ 入力された「住所」が正しくない
- 入力した住所と、身分証明書に記載された住所は、必ず、一致させて手続きをお願いします。
- 入力した住所宛に、ご請求のご案内をいたします。ご請求先(現在のお住い)と身分証明書の住所が異なる場合には、身分証明書に記載の住所変更をお願いします。
■ 画像が不鮮明で、身分証明書の記載内容が確認できない
- 身分証明書に記載の内容が、鮮明に確認できるよう、書類全体が、画面に収まるように大きく撮影してください。
- 影や光が写り込まないよう、撮影してください。
- カメラのピントをあわせていただき、書類に記載の内容が、ハッキリと確認できるように撮影してください。
■ 原本を正しく撮影した内容ではない
- 必ず、原本を撮影してください。原本以外(コピーやスキャンデータを撮影した画像など)は、受け付けできません。
■ 身分証明書の種類が異なる
- ご利用いただける身分証明書は、以下の 6 種類です。異なる身分証明書を撮影の場合は、受け付けできません。
< 利用できる身分証明書 >
- 運転免許証
- 日本国パスポート
- マイナンバーカード
- 住民基本台帳カード
- 在留カード
- 特別永住者証明書
※ 健康保険証はご利用いただけません。