■この記事でわかること
atoneアプリで本人確認を行う際に、カメラが起動しない、または撮影ができない場合の対処法についてご説明します。
■まず確認いただきたいこと
・原因:アプリやブラウザにカメラの使用が許可されていない可能性があります。
・対処法:ご利用の端末設定から、atoneアプリや普段お使いのブラウザに対してカメラのアクセスを許可してください。
・原因:スマートフォンの一時的な不具合や、セキュリティアプリが影響している可能性があります。
・対処法:スマートフォンの再起動や、セキュリティアプリを一時的に停止してから再度お試しください。
■詳しい対応方法
以下の内容をご確認いただき、お試しください。
[1] カメラのアクセスを許可する
プライバシー保護のため、アプリやブラウザがカメラ機能を使うには、お客様による許可が必要です。この設定が「許可しない」になっているとカメラは起動しません。
-
iPhoneの場合
-
iPhoneの「設定」アプリを開きます。
-
画面を下にスクロールし、「atone」またはご利用のブラウザ(「Safari」など)をタップします。
-
「カメラ」の項目をオン(緑色)に切り替えます。
-
再度atoneアプリを開き、本人確認を行ってください。
-
-
Androidの場合
-
スマートフォンの「設定」アプリを開きます。
-
「アプリ」や「アプリと通知」などをタップします。
-
「atone」を検索し、タップします。
-
「権限」または「許可」をタップし、「カメラ」の使用を許可してください。
-
再度atoneアプリを開き、本人確認を行ってください。
-
[2] 端末を再起動する
スマートフォンの長時間利用などにより、一時的な不具合が発生している可能性があります。
端末の電源を一度切り、再度電源を入れ直してから操作をお試しください。
[3] セキュリティアプリ(コンテンツブロッカー)を一時的に停止する
セキュリティ対策のアプリが、カメラ機能の動作を妨げている可能性があります。
該当するアプリを一時的にOFFにしてから、再度本人確認をお試しください。
[4] スマートフォンのOSを最新バージョンにアップデートする
ご利用端末のOSが古い場合、アプリが正常に動作しないことがあります。
OSが最新の状態であるかをご確認いただき、古い場合はアップデートした上でお試しください。
[5] atoneアプリを再インストールする
アプリ自体に問題が発生している場合、再インストールすることで改善する可能性があります。
※再インストール後も、登録済みのatone ID(携帯番号)とパスワードでログインできます。
■注意事項
本人確認を行う前に、ご利用のスマートフォンが動作保証環境を満たしているかご確認ください。
■それでも解決しない場合
上記のいずれを試しても改善しない場合は、弊社にて状況を調査いたします。
お手数ですが、以下の情報を明記の上、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
-
ご提供いただきたい情報
-
ご利用環境
-
ご利用機種名:(例:iPhone 13, Google Pixel 7 など)
-
OSとバージョン:(例:iOS 16.5, Android 13 など)
-
ご利用ブラウザとバージョン:(例:Safari 16.5, Google Chrome 114 など)
-
atoneアプリのバージョン:(アプリのメニュー下部に表示されています)
-
通信環境:(例:Wi-Fi, 携帯回線(docomo)など)
-
-
発生状況がわかる画像
-
カメラが起動しない、エラーが表示されるなどの状況がわかる画面のスクリーンショットを添付してください。
-
-